健やかな背骨の成長には、背中を丸く保つ“まるまる姿勢”が大切!
今回は、“まるまるねんね”の必須アイテム「おひなまき」の使い方・洗い方を紹介します♪
使う前の準備
用意するもの
おひなまきはのり付けされているので、必ず洗濯してからご使用ください。
使い方
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1.おひなまきにマイピーロネオを巻き込みます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2.巻き込んだマイピーロネオが首の後ろに当たるように赤ちゃんを寝かせます。
※ネオモックや天使の寝床などに寝かせると巻きやすくなります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
3.おひなまきの上の角を結び、ひじは入れたまま、手だけを出しておきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
4.おひなまきの下の角を結び、ひじは入れたまま、手だけを出しておきます。(片方の角だけを通す)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
5.赤ちゃんの足にフィットさせるように引き上げます。このとき、足の形は赤ちゃんの自由にしておきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
6.AとBをかるくひと結びします。※Bは⑤の結び目の下を通しません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
7.背中やお尻をさすったり、ひじや膝を優しくゆすったりして体をほぐしてあげましょう。(足の形は丸の写真のように)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
8.ほぐれてくると丸まった姿勢になるので、おひなまきにゆるみができます。ゆるみを取るようにもう一度結び直します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
9.最後にもうひと結びして完成です。
☆point☆
おひなまきにゆるみがあると赤ちゃんの不快感につながります。思っているよりもしっかりと、シワができないように結ぶことがポイントです。(赤ちゃんの服にシワができていないかも確認しましょう)
ポジショニング(姿勢調整)
あお向けばかりだと、向きぐせができたり“絶壁頭”になってしまいます。授乳ごとに右向き → あお向け → 左向き → 右向き → ・・・と体位を変えて丸い頭を目指しましょう。
お手入れ方法
洗い方
洗濯機で洗えます。インナー用の目の細かい洗濯ネットに入れて洗濯してください。天日干しで十分に乾かしましょう。
※漂白剤の使用・乾燥機や暖房機を使った乾燥はしないでください。
干し方
「おひなまき」はメッシュ生地のため洗濯すると一方向に縮みやすくなっています。洗濯後は短くなった辺を引っ張って、正方形になるよう形を整えてから干してください。